Yahoo!広告、取り締まり強化へ
ピックアップ
1: ミマス(愛知県) [JP] 2023/06/13(火) 20:24:39.63 ID:8aeZl4Gg0● BE:896590257-PLT(21003)
ヤフー、広告不掲載1億3千万件 22年度、審査体制を強化
IT大手のヤフーは13日、内容が不適切な広告を検索サイト「ヤフージャパン」上に掲載しなかった事例が2022年度に1億3355万件あったと発表した。
化粧品や医薬部外品、食品などで客観的な根拠を示さずに効果を強調する広告が目立つという。
消費者とのトラブルが増えているという水回りの修理や害虫駆除でも広告の審査体制を強化している。
掲載しなかった件数は前年度の1億3265万件から微増。ただ、インターネット広告全体の申込件数が増えたため、不掲載の比率は下がったという。
ヤフーは、広告素材などを掲載基準に基づき審査員とAIで調査。事前の申請内容に虚偽が発覚すれば掲載を取りやめる。
https://www.47news.jp/9451463.html
IT大手のヤフーは13日、内容が不適切な広告を検索サイト「ヤフージャパン」上に掲載しなかった事例が2022年度に1億3355万件あったと発表した。
化粧品や医薬部外品、食品などで客観的な根拠を示さずに効果を強調する広告が目立つという。
消費者とのトラブルが増えているという水回りの修理や害虫駆除でも広告の審査体制を強化している。
掲載しなかった件数は前年度の1億3265万件から微増。ただ、インターネット広告全体の申込件数が増えたため、不掲載の比率は下がったという。
ヤフーは、広告素材などを掲載基準に基づき審査員とAIで調査。事前の申請内容に虚偽が発覚すれば掲載を取りやめる。
https://www.47news.jp/9451463.html
ネット広告の詐欺がなくならない理由

世界的にアドフラウド(Ad Fraud)と呼ばれる行為が横行している。これは、「Ad(広告)」と「Fraud(詐欺)」を組み合わせた造語。(略)昨年1年間で年間72億ドルにも及ぶ被害額があるという。
スマートニュース社の菅原健一氏↓
「あまりにも広告不正が蔓延していて、ブラックリストを作っても対象が多すぎてリストを作ることが難しい。本質的にはいたちごっこになるだけで、広告主が付き合っているほうがコストが高くなってしまう」
広告が掲載されるのは、ユーザーが持つ膨大な数の端末。広告主は、自社の広告が、どのメディアにどの程度実際に掲載されているか、正確に把握することは不可能に近い。
つまり、広告取引の複雑さからなかなか詐欺や不正を見抜くことが難しくなっているのが現状。
これに対するネットの反応
6: 亜鈴状星雲(大阪府) [US] 2023/06/13(火) 20:28:54.28 ID:N+ywo67q0
ヤフーがやらかしたかと思ったら違うやんけ
8: 土星(東京都) [US] 2023/06/13(火) 20:30:13.35 ID:jl3jq7Qe0
ヤフー素晴らしいな
5ちゃんも見習え
5ちゃんも見習え
9: 馬頭星雲(徳島県) [JP] 2023/06/13(火) 20:30:19.14 ID:8jbNRxZ50
化粧品や医薬部外品なんかは薬事法関係とかで使えない文言あるしその辺適当に作った広告なら審査落ちで妥当
10: プレセペ星団(東京都) [ヌコ] 2023/06/13(火) 20:31:22.38 ID:JmMA3agd0
なんだ、yahooが詐欺まがいやらかしたのかと思ったら
詐欺業者の広告料没収かよ、yahooのくせに良い仕事しやがって
詐欺業者の広告料没収かよ、yahooのくせに良い仕事しやがって
14: テチス(兵庫県) [AR] 2023/06/13(火) 20:34:14.43 ID:O4qyQ3Nf0
爪と歯のやつは気持ち悪いからやめてほしい
15: エイベル2218(岡山県) [US] 2023/06/13(火) 20:35:02.19 ID:84LUv6rY0
>楽天もしっかり取り締まれや
24: バン・アレン帯(やわらか銀行) [ニダ] 2023/06/13(火) 20:52:13.90 ID:mEEALuG+0
ユーチューブの広告も胡散臭いの多いよな
速攻スキップするレベル
速攻スキップするレベル
25: オリオン大星雲(神奈川県) [US] 2023/06/13(火) 20:53:50.49 ID:tSJnSoD60
産経デジタルやロイターの広告もクソよな
28: はくちょう座X-1(静岡県) [BR] 2023/06/13(火) 20:56:54.25 ID:wiV5UBzR0
youtubeのゴミ広告も取り締まれ😡
コメント