河野太郎デジタル相「淡路島を一つのデジタル圏に」 淡路島の将来を考えるフォーラムで発言

ニュース
当サイトについて

となりの暇つぶしでは、いま話題の時事や社会ネタを主に投稿しています。
ツイッターのフォローしていただくと、最新ネタを確認できます!

>>> となりの暇つぶしをフォロー <<<

とな暇管理人
とな暇管理人

今回のピックアップ記事はこちら↓

ピックアップ
1: 樽悶 ★ 2023/07/15(土) 20:40:35.29 ID:OlyLFDO+9
淡路島の将来を考えるフォーラム「愛すべき淡路島の未来~新時代を捉え淡路島をひとつに~」が兵庫県洲本市の市文化体育館で開かれ、河野太郎デジタル相が「デジタル社会の現状と今後の目指す姿」と題して講演。島内3市長らも参加する中、行政におけるデジタル化の意義と重要性を訴え、約400人が聞き入った。

「淡路島1市」を理想に掲げる淡路青年会議所が企画した。9日に行われた講演で河野氏は冒頭、「何のためのデジタル化か」を説明。人口減少と高齢化が進む中、日本の社会を健全な形で維持するため、今までと同じやり方では「行きづまる」と指摘した。

その上で「人間は人間がやらなければならないことに集中し、やらなくてもいいことはAI(人工知能)やロボットなどに任せる。『ゴール』は、温かい地域社会を日本の中にしっかりと根付かせていくこと。そのため手段の一つがデジタル化だ」と力説した。

日本の現状については、コロナ禍における「10万円給付金」の支給時、やり取りが郵送によって行われた事例などを紹介。「必要なデータがなかったためで、コロナ禍により、日本はデジタル化が進んでいなかったことが赤裸々になった」とした。

そうした経験を踏まえ、デジタル庁が発足した経緯を挙げつつ、「デジタル化を進めることで、皆さんの生活をより便利にしていきたい。その基盤になるのがマイナンバーカード」と強調。(以下ソース)

7/12(水) 10:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9db7e95d69f05bbed12b1e6c75a126edd4c27d0
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230712-00000041-san-000-1-view.jpg

とな暇管理人
とな暇管理人

これに対するみんなの反応は?

ネットの反応
2: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/15(土) 20:42:11.38 ID:kRjmIiu80
何で淡路島なの?なんで?

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/15(土) 20:43:15.78 ID:n1sWEFk80
パソナ島

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/15(土) 20:43:52.58 ID:y7y/1L080
島内のアナログ時計はすべて撤去だな

16: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/15(土) 20:44:26.17 ID:KH2rMQS00
ついに正体を表したか

19: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/15(土) 20:45:14.15 ID:WEE4NDFg0
まーた税金投入かよ

22: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/15(土) 20:45:33.99 ID:jCUesd9g0
竹中と組んで何か目論んでるのか

こちらの記事もおすすめ

当サイトでは他まとめサイトの新着記事なども閲覧いただけるよう連携しています。
気になる記事がありましたらぜひ閲覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました