【2023年版】薄毛に厳しい都道府県第1位は兵庫県と発表される・・・

ネットで話題

薄毛に厳しい都道府県が決定…

ピックアップ
1: おっさん友の会 ★ 2023/05/31(水) 12:33:11.10 ID:9B8O39499
・薄毛の境界線に激震!?薄毛の認定ラインが7cmから6cmに おでこに指4本収まれば薄毛に認定

・全国4,700名が回答「2023年版 薄毛の境界線」発表薄毛に厳しい都道府県No.1は兵庫県

おでこの広さ(眉毛の上から生え際まで)4cm~8cmの選択肢(タイトル下のイラスト参照)の中から4cm・5cmと回答した人を「厳しい」、7cm・8cmと回答した人を「寛容」とし、薄毛と感じる認定ライン「薄毛の境界線」(以下、境界線)について質問したところ、回答数の最も多かった境界線「6cm」となりました。

6cmは、指の本数に例えるとおよそ4本です。おでこ(眉毛の上から生え際まで)に指4本が収まる人は薄毛に認定される結果となっております。

昨年の境界線は、2019年から4年連続となる「7cm」で薄毛に「寛容」でしたが、今年の調査結果から以前より、薄毛に関して厳しい目で見られていることがわかりました。
 
全回答の境界線平均値は6.1cmとなり、前年と比較して-0.09cmと平均値からも厳しい境界線となっていることが分かります。

47都道府県の中で最も薄毛に厳しい都道府県第1位は兵庫県(平均5.7cm)となりました。
 
どのような頭皮ケアを行っているか?」という問いに対し、「投薬や医薬品を使用している」と回答する人が全国で1番多く、「薄毛の症状で通院したことがあるか?」という問いに対して、「ある」と回答した人が全国で1番多い結果となり、兵庫県民は頭髪の悩みを改善する意識が強い傾向にあります。

薄毛に厳しい都道府県第1位となった背景には、自身が頭髪に対して、意識高くケアを行っているので「他人に対しても厳しい目で見ている」と考えられます。
 
一方、薄毛に寛容な都道府県第1位となったのは長野県(平均6.35cm)でした

PR Times
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000434.000013377.html

引用元:【調査】薄毛に厳しい都道府県第1位は兵庫県 [おっさん友の会★]

昨年までは福岡県が2年連続1位だった

47都道府県の中で最も薄毛に厳しい都道府県第1位は福岡県(平均5.97cm)となり、2年連続で1位を保持しております。 (略) 薄毛に厳しい都道府県第1位となった背景には、髪の毛への自信の表れが薄毛に対する厳しい基準として表れた可能性が考えられます。

薄毛に寛容な都道府県第1位となったのは岩手県(平均6.54cm)です。 (略) 薄毛の要因となり得る生活習慣に関して「禁酒や禁煙をしているか?」でも「していない」との回答者が全国1番など、頭皮ケア対策や生活習慣改善に無関心である傾向が伺えます。

引用元:高年収ほど薄毛に厳しい傾向!?年収増すほど薄毛の境界線狭まる 全国4,700名回答「2022年版 薄毛の境界線」発表

これに対するネットの反応

7: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水) 12:35:06.64 ID:Q4XLkpw60
どういう目的で調査したんだろ
このデータは何かに使えるのか?

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水) 12:35:09.15 ID:LnFp+35m0
増毛町と毛無峠が共存してる北海道は?

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水) 12:35:11.74 ID:ZNkZa+bs0
薄毛がモテる都道府県はどこよ?

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水) 12:35:23.71 ID:xn4WFJzt0
眉と前髪の生え際が指3本以上だとハゲ認定

14: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水) 12:36:14.85 ID:n2/C4FkS0
守らなければならない大事な部分に毛は生えるんだよ

30: ウィズコロナの名無しさん 2023/05/31(水) 12:37:59.80 ID:HaEjt+kW0
もっと他に調査することはないんかと

コメント

タイトルとURLをコピーしました