
とな暇管理人
今回のピックアップ記事はこちら↓
ピックアップ
1: 蚤の市 ★ [KR] 2023/07/11(火) 07:12:56.12 ID:vQwIS0ju9
介護保険制度の負担増に向けた議論が10日、厚生労働省の社会保障審議会(厚労相の諮問機関)の部会で再開された。昨年末から2度先送りされた結論については、来年4月の介護報酬改定を控え、今年末までに出す方針だ。人手不足で介護職員の処遇改善が必要な一方、少子化対策のための財源確保も求められ、難しい判断を迫られる。
負担増で焦点となるのは、①利用料を2割負担する利用者の拡大②65歳以上の高所得者の保険料引き上げ③介護老人保健施設などの多床室の室料全額自己負担化――の3点。①と②は同審議会が昨年末に結論を先送りした際、遅くとも今夏までに結論を出すように求めた。だが、6月に閣議決定した骨太の方針ではさらに年末まで延ばした。同省は「春闘で賃上げの動きがあり、負担面の結論を先に出すのは難しい」(介護保険計画課)と説明するが、負担増の議論に消極的な岸田政権の姿勢が色濃く反映された格好だ。
厚労省は2割負担の対象拡大について、現在の「被保険者の年収上位約20%」までを「30%」までに広げる試案を提示。背景には、昨年10月に75歳以上の医療の窓口負担を引き上げ、全体で3割の人が2~3割負担となる制度見直しをしたことがある。
「機能劣化を招いてはならない」との意見も
介護保険で2割負担の対象は…(以下有料版で,残り815文字)
朝日新聞 2023年7月10日 20時40分
https://www.asahi.com/articles/ASR7B6QLFR7BUTFL003.html
負担増で焦点となるのは、①利用料を2割負担する利用者の拡大②65歳以上の高所得者の保険料引き上げ③介護老人保健施設などの多床室の室料全額自己負担化――の3点。①と②は同審議会が昨年末に結論を先送りした際、遅くとも今夏までに結論を出すように求めた。だが、6月に閣議決定した骨太の方針ではさらに年末まで延ばした。同省は「春闘で賃上げの動きがあり、負担面の結論を先に出すのは難しい」(介護保険計画課)と説明するが、負担増の議論に消極的な岸田政権の姿勢が色濃く反映された格好だ。
厚労省は2割負担の対象拡大について、現在の「被保険者の年収上位約20%」までを「30%」までに広げる試案を提示。背景には、昨年10月に75歳以上の医療の窓口負担を引き上げ、全体で3割の人が2~3割負担となる制度見直しをしたことがある。
「機能劣化を招いてはならない」との意見も
介護保険で2割負担の対象は…(以下有料版で,残り815文字)
朝日新聞 2023年7月10日 20時40分
https://www.asahi.com/articles/ASR7B6QLFR7BUTFL003.html
\月額ずーっと2,980円でお得!/
chocozap、電車内の広告でも見かけるようになりました。ジムやセルフエステも24時間使い放題で月額この値段。仕事終わりとかにちょこっと通えるのは嬉しい…(☛最短10分・月額3,278円(税込)から始めるライフスタイルジムchocozap)

とな暇管理人
これに対するみんなの反応は?
ネットの反応
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [DE] 2023/07/11(火) 07:20:44.54 ID:sr1QQCY30
わかってた話に激遅
クソ自民党
クソ自民党
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [CN] 2023/07/11(火) 07:27:13.86 ID:KlErGf3H0
もう金たんまり溜め込んでる老ぼれ層から徹底的にむしり取るしか
手段残ってないだろ・・・・
手段残ってないだろ・・・・
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [FR] 2023/07/11(火) 07:40:55.50 ID:ZTJUjWGV0
マイナンバーはパッパとやるくせに
なんでこういうことは早く結論出して前に進まないんだ
さっさとやれよさっさと
なんでこういうことは早く結論出して前に進まないんだ
さっさとやれよさっさと
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [EU] 2023/07/11(火) 07:51:25.75 ID:sJrYOAQR0
すぐやる課
\【ガチ】我が家でも使ってるWi-Fi!/
SoftBank Airは実は我が家でも使用しているWi-Fiです!開通カンタン・費用が安いということで決定。工事が必要だと時間がかかるので、それが嫌でこれにしました。速度はそこまで早いわけではないのですが、普通に使えてます👍Wi-Fi替えようと思ってる人はぜひチェック!
(☛工事不要!インターネット使い放題【SoftBank Air】)
こちらの記事もおすすめ
当サイトでは他まとめサイトの新着記事なども閲覧いただけるよう連携しています。
気になる記事がありましたらぜひ閲覧ください!
新着記事
コメント