島根唯一のデパートも閉店…不調続きの百貨店、人々の「デパート離れ」が顕著に

ネットで話題

島根唯一のデパート「一畑百貨店」閉店へ

ピックアップ
1: チタニア(愛媛県) [ES] 2023/06/13(火) 22:39:37.38 ID:B1bFYsbg0● BE:135853815-PLT(13000)
島根県内唯一のデパート 「一畑百貨店」 来年1月で閉店へ

島根県内の唯一のデパートで、松江市にある「一畑百貨店」が、業績の悪化を理由に来年1月で閉店することになりました。

「一畑百貨店」は昭和33年、松江市内に開店し、平成10年には現在のJR松江駅前に移転して、島根県内の唯一のデパートとして長年、市民に親しまれてきました。

ピーク時の売り上げは100億円を超えていましたが、近年は、大型ショッピングモールの出店や新型コロナの影響などで年々売り上げが減少し、ことし3月期には43億円にまで落ち込み、最終赤字に陥っていました。


百貨店では、業績の回復に向けて、新たなテナントを誘致したり、経費を見直して支出を抑えたりするなどして模索を続けてきましたが、「経営の改善は見込めない」として、来年1月14日で営業を終了し、閉店することを決めたということです。

「一畑百貨店」によりますと、118人いる従業員については一部を除いて来年2月中旬までに解雇する予定だということですが、親会社の「一畑電気鉄道」を中心に、同じグループの会社への再就職を進めるほか、行政の支援も受けながら再就職を支援することにしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230613/k10014098531000.html

閉店など不調続きの百貨店業界

1990年代に9兆円を超えていた売り上げは、6兆円まで減少。店舗数は1990年に全国で260店舗、1999年には311店舗あったのが、2000年代に入って以降、閉店が相次いだ。(一部編集)

海外観光客の増加や“爆買い”も話題になったが、効果は一時的なもの。こうした“百貨店離れ”を食い止めきれないなか、対照的に売り上げ好調なのがショッピングセンターだ。

「ショッピングセンターとの複合に出遅れた」という見方もあり、高島屋SCのような業態を含めた、百貨店とショッピングセンターとの融合は今後増加の可能性もある。

これに対するネットの反応

9: 地球(茸) [ニダ] 2023/06/13(火) 22:53:56.67 ID:DIs9FlFz0
昭和の時代に米子から列車に乗って行ったことあるな
米子のデパートと大差なかったので1回だけだったが

10: アルゴル(東京都) [AU] 2023/06/13(火) 22:56:07.63 ID:8QpUmD4G0
一方通行の衰退は今世紀ずっと続きそうやな
海外の日系デパートもどんどん中華デパートに入れ替わってるし

11: 黒体放射(茸) [US] 2023/06/13(火) 22:57:09.93 ID:8Dq+Mdcb0
地元民が買い物に行かないから

13: ベラトリックス(福島県) [GB] 2023/06/13(火) 23:00:10.83 ID:hpFQ5zu20
地方都市は郊外の方が便利なことが多いよね

20: 海王星(埼玉県) [US] 2023/06/13(火) 23:32:20.90 ID:UXMooylG0
池袋西武でさえ地下以外は客おらんもんな
店員暇そうで気の毒になるくらい
そういう俺もデパートで実物見ていいなと思っても買うのは圧倒的に安い通販だしな

21: 土星(大阪府) [GB] 2023/06/13(火) 23:35:19.41 ID:9iSX0RJ80
出雲には行くが松江って行かねーもん

23: プレアデス星団(東京都) [US] 2023/06/13(火) 23:38:35.78 ID:2AsilTG+0
お年寄りしかデパート行かない
あと都会だと外国人観光客もいるけど

25: アルゴル(埼玉県) [RU] 2023/06/14(水) 00:05:39.32 ID:498zgY0A0
もう県民全員広島に移住すれば良いのに
鳥取は岡山に

27: かみのけ座銀河団(大阪府) [US] 2023/06/14(水) 00:19:34.06 ID:UEQH2zWk0
松江に5年住んでたけど一畑百貨店には行ったことなかったな…
移転前の古いデパートの頃だけど。
いつもサティ行ってた。

29: プレアデス星団(東京都) [PL] 2023/06/14(水) 01:11:12.69 ID:GJpHPnT50
デパート無し県が増えていくの悲しい

32: 子持ち銀河(東京都) [TR] 2023/06/14(水) 01:24:30.01 ID:BnqwNy3M0
高級な商売が成り立つのはもう金持ちとインバウンド相手だけ
国民がこんだけ貧しくなっちゃ都内の数店舗しか残らないだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました