【福島原発】政府と東電、処理水1トンを海水1200トンで希釈 福島県はトリチウム監視強化へ

ニュース
1: ばーど ★ 2023/08/24(木) 09:24:52.21 ID:nVojs/yX9
処理水、24日午後1時に海洋放出 福島県、トリチウム監視強化へ

東京電力福島第1原発で発生する処理水の海洋放出を巡り、政府と東電は24日午後1時にも放出を始める。同日午前にも放出に向けた一連の準備が整い、気象・海象条件を踏まえて最終的に放出開始のタイミングを決める。放出を前に県は23日、県庁で関係会議を開催、周辺海域で処理水に含まれる放射性物質トリチウムのモニタリング(監視)を強化する方針を示した。

岸田文雄首相が22日、処理水の海洋放出の24日開始を表明したことを受け、東電は22日夜に準備作業に着手した。約1200トンの海水で薄めた約1トンの処理水を、放水設備の「立て坑」のうち、上流水槽に移送。水槽から約7リットルの水を採取し、計算通りに処理水が薄まっているかどうかや、トリチウム濃度が国の基準の40分の1となる1リットル当たり1500ベクレル未満になっているかどうかなどを確認した。東電関係者によると、放出予定の処理水について測定した結果、トリチウム濃度に問題はないという。

東電は周辺海域のモニタリングを24日中に始めたい考えで、試料となる海水採取の安全面なども考慮し、開始時刻を検討しているもようだ。

放出を控え、県は原発安全確保技術検討会と、県廃炉安全監視協議会環境モニタリング評価部会を県庁で開いた。検討会では、東電が22日に示した本年度の放出計画の説明を受けた。東電は本年度、全4回にわたり計約3万1200トンの処理水を海に放出する。1日当たりの放出量は約460トンを見込む。トリチウムの総量は約5兆ベクレルで、年間放出量の上限とする約22兆ベクレルを大幅に下回る。

以下全文はソース先で

8/24(木) 8:09 福島民友新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7e6257a00926507b8a49cc351844aaf3755ea9a

4: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/24(木) 09:26:00.20 ID:CsYbMzuv0
深海までパイプ伸ばしてないの?
大陸棚過ぎたら3000mあるだろ

6: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/24(木) 09:26:40.33 ID:76+yaEZx0
ハイ三陸の海鮮値崩れ確定

9: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/24(木) 09:28:06.13 ID:jWawcB+F0
放出場所沖へ延ばしてるんだよな?

24: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/24(木) 09:32:01.58 ID:q4zM95bB0
サーファー「なんか肌がピリピリする」

40: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/24(木) 09:37:06.74 ID:xHUJfhxY0
核融合に使えんの?

こちらの記事もおすすめ

当サイトでは他まとめサイトの新着記事なども閲覧いただけるよう連携しています。
気になる記事がありましたらぜひ閲覧くださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました