
とな暇管理人
今回のピックアップ記事はこちら↓
ピックアップ
1: おっさん友の会 ★ 2023/07/04(火) 11:06:11.16 ID:0sD+QzWJ9
夫婦が同姓か別姓かを選べる「選択的夫婦別姓」の法制化をめぐっては賛否両論があるが
約20年前にどちらも姓を変えないために事実婚を選んだ夫婦がいる。長女のモモさん(大学2年・仮名)は母の姓、次女のミナさん(高校1年・仮名)は父の姓だ。
「夫婦別姓」の家庭で育ったことを子どもはどう受け止めているのか、本音を聞いた。(文・黒澤真紀、写真・本人提供)
●「姉妹なのになんで名字が違うの?」
小学校時代のある日、妹・ミナさんが姉・モモさんの教室に用事があってきた。
恥ずかしがり屋のミナさんの代わりに友達が言った。「○○さん(ミナさんの姓)のお姉ちゃん、いますか?」。「○○? うちのクラスにはいないよ」とクラスがざわつく。
姉妹なのに苗字が違う理由を、当時のモモさんは知らなかった。周囲に何か思われるのではないかと
ボランティアや保護者会に父が来ることも複雑な思いになり、「学校へはなるべくお母さんが来てほしい」(モモさん)と思っていたという
モモさんは小学生になって、父と妹と名字が違うことを「普通じゃないんだ」と認識するようになったという。
母は「モモから、なんでって聞かれたことは何度かあったように思います。
でも、まだそんなに理解できないんじゃないかなと思って、時機を見て話そうと思っていた」と振り返る。
●事実婚と知り姉号泣「悔しかった」
モモさんの中学入学を控えた春にその時が来た。中学受験を終え、「なんとなくゆったりした気分だったので、今、話そうと思った」
母から姉妹に「お母さんは名前を変えたくなかった。お父さんも変えたくなかった。でも、今の日本では結婚してどちらも(姓を)変えないということはできないから
私たちは籍を入れていない」、事実婚であることが告げられた。
モモさんはそれを聞いてもすぐには理解できず、驚きで声が出なかった。「籍を入れていないなんて思ってもみなかった。他の家族とは違う」。
心に染み込んでくる事実に声をあげて泣いた。そして、「どうしてそのことを今まで言ってくれなかったの」と。知っていたら
家族の名字が違う理由を友達にもきちんと説明できたのにという悔しさからだった。
【中略】
●理由知った姉「今はひけめ感じない」
モモさんは中学、高校時代を過ごすうちに、両親の選択を前向きに受け止めるようになった。
母の告知以来、周囲に別性の理由を聞かれてもきちんと説明することができるようになり、「ひけめ」を感じることもなくなった。
【中略】
高校2年生からはヨーロッパに留学し、今もヨーロッパの大学で学ぶ。海外で結婚や同姓について多様な価値観に触れた。
「自分の両親が結婚や家族の多様性を促す、ムーブメントの一部であることを、今はすごく良いことだなと考えているので
(将来、夫婦別姓制度が法制化されていなければ)私も事実婚を選びたい。
でも、私は、母に話をされたとき、もっと早く知りたかったと思ったので、子どもが小さいときにそのことについて伝える」と話す。
●妹は「結婚したら、夫婦同姓を選びたい」
一方、高校生になったミナさんの考えは異なる。「私はもともと周りの人の目を気にしてしまう。
両親の名字が違うのは珍しいことだから、どう思われるか気になってずっと嫌だった」という。
「別姓家族は少ないから、周囲と違うのが恥ずかしい。今でも名字が違うことを知られるのは少し抵抗がある」と話す。
続きは高校生新聞 2023.07.03
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/10171
約20年前にどちらも姓を変えないために事実婚を選んだ夫婦がいる。長女のモモさん(大学2年・仮名)は母の姓、次女のミナさん(高校1年・仮名)は父の姓だ。
「夫婦別姓」の家庭で育ったことを子どもはどう受け止めているのか、本音を聞いた。(文・黒澤真紀、写真・本人提供)
●「姉妹なのになんで名字が違うの?」
小学校時代のある日、妹・ミナさんが姉・モモさんの教室に用事があってきた。
恥ずかしがり屋のミナさんの代わりに友達が言った。「○○さん(ミナさんの姓)のお姉ちゃん、いますか?」。「○○? うちのクラスにはいないよ」とクラスがざわつく。
姉妹なのに苗字が違う理由を、当時のモモさんは知らなかった。周囲に何か思われるのではないかと
ボランティアや保護者会に父が来ることも複雑な思いになり、「学校へはなるべくお母さんが来てほしい」(モモさん)と思っていたという
モモさんは小学生になって、父と妹と名字が違うことを「普通じゃないんだ」と認識するようになったという。
母は「モモから、なんでって聞かれたことは何度かあったように思います。
でも、まだそんなに理解できないんじゃないかなと思って、時機を見て話そうと思っていた」と振り返る。
●事実婚と知り姉号泣「悔しかった」
モモさんの中学入学を控えた春にその時が来た。中学受験を終え、「なんとなくゆったりした気分だったので、今、話そうと思った」
母から姉妹に「お母さんは名前を変えたくなかった。お父さんも変えたくなかった。でも、今の日本では結婚してどちらも(姓を)変えないということはできないから
私たちは籍を入れていない」、事実婚であることが告げられた。
モモさんはそれを聞いてもすぐには理解できず、驚きで声が出なかった。「籍を入れていないなんて思ってもみなかった。他の家族とは違う」。
心に染み込んでくる事実に声をあげて泣いた。そして、「どうしてそのことを今まで言ってくれなかったの」と。知っていたら
家族の名字が違う理由を友達にもきちんと説明できたのにという悔しさからだった。
【中略】
●理由知った姉「今はひけめ感じない」
モモさんは中学、高校時代を過ごすうちに、両親の選択を前向きに受け止めるようになった。
母の告知以来、周囲に別性の理由を聞かれてもきちんと説明することができるようになり、「ひけめ」を感じることもなくなった。
【中略】
高校2年生からはヨーロッパに留学し、今もヨーロッパの大学で学ぶ。海外で結婚や同姓について多様な価値観に触れた。
「自分の両親が結婚や家族の多様性を促す、ムーブメントの一部であることを、今はすごく良いことだなと考えているので
(将来、夫婦別姓制度が法制化されていなければ)私も事実婚を選びたい。
でも、私は、母に話をされたとき、もっと早く知りたかったと思ったので、子どもが小さいときにそのことについて伝える」と話す。
●妹は「結婚したら、夫婦同姓を選びたい」
一方、高校生になったミナさんの考えは異なる。「私はもともと周りの人の目を気にしてしまう。
両親の名字が違うのは珍しいことだから、どう思われるか気になってずっと嫌だった」という。
「別姓家族は少ないから、周囲と違うのが恥ずかしい。今でも名字が違うことを知られるのは少し抵抗がある」と話す。
続きは高校生新聞 2023.07.03
https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/10171
\月額ずーっと2,980円でお得!/
chocozap、電車内の広告でも見かけるようになりました。ジムやセルフエステも24時間使い放題で月額この値段。仕事終わりとかにちょこっと通えるのは嬉しい…(☛最短10分・月額3,278円(税込)から始めるライフスタイルジムchocozap)

とな暇管理人
これに対するみんなの反応は?
ネットの反応
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 11:08:53.66 ID:H3wDObQN0
文化もあるから日本だと別姓は馴染めないと思うけどなぁ。
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 11:10:51.56 ID:M6tzFiQv0
今は珍しくても
名前はどうでもいい話だな
名前でイジメする低能発見機だ
名前はどうでもいい話だな
名前でイジメする低能発見機だ
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 11:11:04.57 ID:3lwLqm6Q0
だからさ夫婦別姓を認める条件として「生まれた子供は全てどちらかの姓に統一する事」
にしなきゃダメなんだって。それをやらないとイジメの原因にもなりかねない。
にしなきゃダメなんだって。それをやらないとイジメの原因にもなりかねない。
12: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 11:12:44.01 ID:sFISoPtX0
小学生時代にその知識あったかちょっと分からん
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 11:12:55.01 ID:ihfl9Z9H0
こんなの子供の頃くらいで
大人になったら割とどうでもよくなる
そういう家庭もあるんだなっていうくらいになる
学校が悪くね
大人になったら割とどうでもよくなる
そういう家庭もあるんだなっていうくらいになる
学校が悪くね
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 11:14:17.50 ID:tGZqmKR60
子供は親を選べない
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 11:14:57.40 ID:BNsFwvNw0
小学生だからというより管理が面倒
20: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/04(火) 11:14:57.73 ID:Mg1owHNf0
親の偏った思想でその子供達の苗字が違いました。
で?何が問題なんだ?
で?何が問題なんだ?
\航空券・ホテルを他より安く予約!/
とな暇管理人もよく使うトリップドットコム(☛【Trip.com】公式サイト)は安くお得に予約できるのが特徴。比較サイトでも最安値にヒットすることが多いので、おすすめの旅行サイト!
こちらの記事もおすすめ
当サイトでは他まとめサイトの新着記事なども閲覧いただけるよう連携しています。
気になる記事がありましたらぜひ閲覧ください!
新着記事
コメント