米Google、在宅勤務から方針転換へ
ピックアップ
1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/06/10(土) 18:17:08.96 ID:+kgZV7/r
By Miles Kruppa
米アルファベット傘下のグーグルは、人事考課で出社記録を考慮し、
出社しない日が多い社員には注意喚起の通知を出す計画だ。
新型コロナウイルス流行時のリモートワーク利用から方針転換し、対面での協力への回帰を促す。
https://jp.wsj.com/articles/google-gets-stricter-about-employees-time-in-officegoogle-gets-stricter-about-employees-time-in-office-f49cc55f
米アルファベット傘下のグーグルは、人事考課で出社記録を考慮し、
出社しない日が多い社員には注意喚起の通知を出す計画だ。
新型コロナウイルス流行時のリモートワーク利用から方針転換し、対面での協力への回帰を促す。
https://jp.wsj.com/articles/google-gets-stricter-about-employees-time-in-officegoogle-gets-stricter-about-employees-time-in-office-f49cc55f
急速に普及したテレワーク

少し前まで、国内の多くの人が未来の出来事だと思っていたテレワークやリモートワークが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で急速に普及
準備を進めていた大企業ではなく、「自分たちは関係ない」と思っていた人たちも巻き込んだことは大きい
テレワークの特徴の一つは、「懸念や不安を抱きやすい施策であるため、導入までの壁は高い」が、「一旦導入すれば、意外と何とかなり、当初の懸念や不安は杞憂であったとわかることが多い」施策であるということ
しかし、徐々にコロナ前に戻す企業も

「原則テレワーク」あるいは「出社とテレワークのブレンド」という企業がある一方で、「原則出社」に戻ってしまった企業も少なくありません。
(コロナで)急激に、一斉に、大規模に実施されたため、テレワークの難しさが極端に表れたのも事実です。これをもってそのまま恒久的な対応とするのは難しい企業も多いでしょう。
原則出社に戻っているような企業では、未解決だったテレワークへの懸念や不安が顕在化していたのではないでしょうか。
これに対するネットの反応
2: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/10(土) 18:24:46.73 ID:pPkLzlKK
俺は絶対に出社なんかしねぞ 文句があるならクビにすりゃあいいできるのならね それをしたけりゃまずおれを雇用しろ間抜けめwww
3: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/10(土) 19:05:25.34 ID:djjkZ+Dn
Google:代わりはいくらでもいる!
4: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/10(土) 19:06:41.12 ID:fD0qnYJc
リモートだと作業効率が下がるからな
まあ職種にもよるがな
まあ職種にもよるがな
7: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/10(土) 20:42:21.61 ID:wvCajozD
一旦出社したけどリモートに戻した
一日中喋ってる連中がうるさくて気が散る
リモートに慣れすぎてもう駄目だわ
一日中喋ってる連中がうるさくて気が散る
リモートに慣れすぎてもう駄目だわ
9: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/10(土) 21:32:16.04 ID:jCvqZnMm
googleなんて実効人員は僅かで、大半は会社そのものの運営要員やろ。
なら出社は必須やろな。
なら出社は必須やろな。
10: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/06/10(土) 21:40:48.23 ID:ZqN7kib0
食堂無料だし毎日行くだろ。
仕事しないけど。
仕事しないけど。
コメント