2007年に販売終了していたプチトマト
お弁当やサラダの具でおなじみの「プチトマト」が2007年に販売終了していた、という情報がツイッターで拡散されて衝撃が広がっている。
衝撃の事実!?「プチトマト」すでに終売&実は品種名だった 販売元が紐解くトマトの歴史
そもそもプチトマトは品種名だったんだとか…
1975年頃、「タキイ種苗」が「プチトマト」と名付けた小さなトマトを発売。これが爆発的ヒットとなり「プチトマト」の名前が日本中で定着したのです。
「プチトマト」が大バズり…!実は多くの人が勘違いしていた事に「え!?」「じゃあ一体何」ネット騒然
プチトマトはミニトマトの種類の一つ

「ミニトマト」とは重さが10~20gの小さなトマトの総称で、ミニトマトの種類の一つに「プチトマト」があるのです。
「プチトマト」が大バズり…!実は多くの人が勘違いしていた事に「え!?」「じゃあ一体何」ネット騒然
発売元の種苗会社は取材に、「親しまれている言葉をそのまま使われたら良いと思います」と受け止めを伝えた。
衝撃の事実!?「プチトマト」すでに終売&実は品種名だった 販売元が紐解くトマトの歴史
なぜプチトマトは消えてしまったのか

全国的に様々な品種のミニトマトが作られるようになります。すると、次第に糖度が高くて美味しい品種も多く作られるように。
「プチトマト」が大バズり…!実は多くの人が勘違いしていた事に「え!?」「じゃあ一体何」ネット騒然
徐々に市場出荷の機運が高まり、1980年代にはミニトマトが量販店など市場で販売されるようになったという。
プチトマトすでに終売に驚き
種苗会社が次々とミニトマトの新品種を開発・発売し、プチは役目を終えた。タキイ種苗も数々のミニトマトを発売している。
プチトマトすでに終売に驚き
コメント