米長官、軍事支援加速について言及
ピックアップ
1: レア(ジパング) [US] 2023/06/16(金) 08:27:51.19 ID:/su86dkD0 BE:754019341-PLT(12346)
ウクライナは戦闘能力維持 米長官、軍事支援加速訴え
https://nordot.app/1042164345340527520
オースティン米国防長官は訪問先のブリュッセルで15日、侵攻したロシアへの反転攻勢を続けるウクライナ軍は激戦に直面しながらも、依然として十分な戦闘能力を維持しているとの認識を示した。
ウクライナ防衛を巡る関係国会合で、参加する約50カ国に軍事支援の加速を訴えた。
(略)
終了後の記者会見で「ウクライナ軍は依然として多くの戦闘能力を持っている。
厳しい戦いが続くと思われるが、持続力に優れるウクライナ軍が最終的に優位に立てると考えている」と述べた。
https://nordot.app/1042164345340527520
オースティン米国防長官は訪問先のブリュッセルで15日、侵攻したロシアへの反転攻勢を続けるウクライナ軍は激戦に直面しながらも、依然として十分な戦闘能力を維持しているとの認識を示した。
ウクライナ防衛を巡る関係国会合で、参加する約50カ国に軍事支援の加速を訴えた。
(略)
終了後の記者会見で「ウクライナ軍は依然として多くの戦闘能力を持っている。
厳しい戦いが続くと思われるが、持続力に優れるウクライナ軍が最終的に優位に立てると考えている」と述べた。
2022年ロシアのウクライナ侵攻
2022年ロシアのウクライナ侵攻は、ロシア連邦が2022年2月24日に開始したウクライナへの軍事侵攻。 ロシア政府は特別軍事作戦以外の呼称を用いていない。
2014年、ロシアは国際的にウクライナ領と認められているクリミア半島の編入を宣言するとともに、ウクライナ南東部のドンバス地方で親露派分離勢力への支援を始め、対立・紛争が続いていた。
(Wikipedia)
これに対するネットの反応
92: アリエル(広島県) [US] 2023/06/16(金) 15:41:22.83 ID:sKm2Vlin0
ロシアも中国から支援うけてそうw
97: 褐色矮星(秋田県) [ニダ] 2023/06/16(金) 16:31:22.09 ID:dmKrxb9K0
地図を見ると確かに取り返してはいるけれども、
まだまだ先は長そうだな
ほんとに戦争は終わるのかな?
まだまだ先は長そうだな
ほんとに戦争は終わるのかな?
100: ダークエネルギー(ジパング) [US] 2023/06/16(金) 16:35:20.31 ID:0g2JDCzK0
>>98
まだ始まったばかりだよ
まだ始まったばかりだよ
106: トリトン(神奈川県) [US] 2023/06/16(金) 17:14:20.14 ID:A1wJd3WW0
アメリカが最近になって日本に榴弾よこせって言い出したのはウクライナ軍が湯水のように砲弾使うから。
108: 3K宇宙背景放射(埼玉県) [ヌコ] 2023/06/16(金) 17:22:45.12 ID:oqJEtWVI0
ウクライナ政府の言うことも
ロシア政府の言うことも
アメリカの情報機関の言うことも
信用できねえ
ロシア政府の言うことも
アメリカの情報機関の言うことも
信用できねえ
113: バーナードループ(光) [FR] 2023/06/16(金) 19:49:22.43 ID:5u9P6glI0
兵士の数は大丈夫なんか?
117: グレートウォール(東京都) [TN] 2023/06/16(金) 21:49:55.39 ID:bpRCY/To0
終わりのないディフェンスでもいいんだよ
118: テンペル・タットル彗星(熊本県) [US] 2023/06/17(土) 00:53:47.85 ID:7r3ezBQe0
日本にタカんなアホが!
124: ニート彗星(神奈川県) [FR] 2023/06/17(土) 08:43:26.82 ID:yhvIDkR70
んでいつロシアは中世に戻るん?
西側は電気も満足に使えずひもじい思いをする人が出てくるけど😂
西側は電気も満足に使えずひもじい思いをする人が出てくるけど😂
125: フォーマルハウト(東京都) [ニダ] 2023/06/17(土) 08:45:48.59 ID:k5bKS1GD0
ウクライナも人口4000万以上いる大国だし兵力はまだまだ余裕
127: 赤色超巨星(大阪府) [JP] 2023/06/17(土) 10:43:35.26 ID:7KztCiqS0
これ、単にアメリカ・NATOがウクライナを鉄砲玉にして
ロシアと戦争しているだけじゃん。
ロシアと戦争しているだけじゃん。
こちらの記事もおすすめ
当サイトでは他まとめサイトの新着記事なども閲覧いただけるよう連携しています。
気になる記事がありましたらぜひ閲覧ください!
コメント