【衝撃結果】東北大学加齢医学研究所「スマホをたくさん使っている子は明らかに学力が低い」

ネットで話題
当サイトについて

となりの暇つぶしでは、いま話題の時事や社会ネタを主に投稿しています。
ツイッターのフォローしていただくと、最新ネタを確認できます!

>>> となりの暇つぶしをフォロー <<<

とな暇管理人
とな暇管理人

今回のピックアップ記事はこちら↓

ピックアップ
1: はな ★ 2023/07/16(日) 17:49:18.88 ID:xQcmd9WL9
「スマホを1日3時間以上使う子は偏差値50に届かない」脳科学研究者が教えるスマホ時間短縮の奥の手
7/16(日) 13:17 PRESIDENT Online
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9ad3ef32ff4fd87d515523e18c536f193877fb1?page=1


スマホを1日3時間以上使う子どもはどんなに勉強しても、偏差値50にも届かない。そんな衝撃の調査結果を発表した東北大学加齢医学研究所の榊浩平さんは「追跡調査をしたところ、スマホの使用時間を減らせば子どもの学力は着実にアップするということがわかった。しかし、実際に自力で減らすことができたのは1割程度という問題がある」という――。

■「スマホを3時間以上使用していると偏差値50未満」の衝撃

私たち東北大学加齢医学研究所では、子どもの「スマホの使用時間」と「学力テストの成績」の因果関係を解析するため、仙台市の小学生および中学生を対象に、2010年度から毎年、大規模調査を行ってきました。

調査を通じて、「スマホをたくさん使っている子は明らかに学力が低い」という衝撃的な結果が出ました。スマホの使用時間が1時間未満、1~2時間、2~3時間と増えていくにつれ、偏差値はどんどん低くなっていき、3時間以上使用している子どもたちでは、偏差値50を超える勉強時間と睡眠時間の組み合わせがひとつもなかったのです。

※「研究者が思わずゾッとした『子どものスマホ使用時間と偏差値の関係』小中学生7万人調査でわかった衝撃の事実」

この結果からは、スマホを1日3時間以上使用していると、どれだけ勉強時間や睡眠時間を確保していても、成績が平均未満に沈んでしまうということがわかります。

ただ、もともと学力の低かった子が、スマホをたくさん使っていたのではないかとも考えられたため、その可能性を排除するために、さらに複数年度にわたってデータを集める追跡調査を行ったところ、図表1のような調査結果が出ました(2015年度における仙台市の小学校6年生および中学校1年生を対象)。

■使用時間を減らせばスマホ依存は軽くなり成績が上がる

スマホを「使用しない」「1時間未満」の子は、「1時間以上に増加」すると成績が下がる一方、「1時間以上」使っていた子が「1時間未満に減少」したり、「使用しなくなった」りすると、成績は上昇に転じていたのです。

つまり現時点でスマホ沼に浸かっている子も、使用時間をなんとか減らすことができれば、学力をプラスにもっていくことができる。非常に希望のある結果が出ました。

ただ、ひとつ落とし穴があります。実際に、この調査で使用時間を自力で減らせた子は、全体の1割程度しかいなかったということです。


※全文はリンク先で

とな暇管理人
とな暇管理人

これに対するみんなの反応は?

ネットの反応
7: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 17:52:38.23 ID:g79ZHvJJ0
俺は子どもの頃スマホなんか全く使わなかったのに偏差値50無かったぞ

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 17:52:53.33 ID:qNs8fUDX0
時間は有限だから何に時間使うかの問題。勉強時間や睡眠時間削ってるんだし偏差値低くなるのも当然。

10: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 17:53:01.44 ID:T62MUrE/0
図書館で6時間ほど勉強してたが頭悪そうな学生は5分おきくらいにスマホ触ってたな

12: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 17:54:08.36 ID:kn1PqF+q0
ラインとかSNSとか熱心やってるのは成績中以下が多いってだけで

13: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 17:54:38.35 ID:sONa474L0
テレビ見てるとバカになるってのが
スマホ見てるとバカになるに変わったんだな

15: ウィズコロナの名無しさん 2023/07/16(日) 17:55:38.25 ID:6QjpLeEB0
そりゃ電卓ポチポチしてるのと一緒だからな

こちらの記事もおすすめ

当サイトでは他まとめサイトの新着記事なども閲覧いただけるよう連携しています。
気になる記事がありましたらぜひ閲覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました