【注意喚起】東京都で多発!電動アシスト自転車のバッテリー盗難が過去最悪ペースで発生している

ネットで話題
1: nita ★ 2023/08/06(日) 17:30:41.81 ID:fGwfGr1G9
2023年8月6日 06時00分


 電動アシスト自転車に使われているバッテリーの盗難が東京都内で多発している。警視庁によると、今年は6月までに207件が確認され、過去最悪ペース。記者の妻(35)も被害にあった。家に帰ったらバッテリーは取り外して部屋で保管するなど対策を心がけた方がよさそうだ。(山田雄之)

◆駐輪場から何件も…「ほとんどネットで転売」

 電動アシスト自転車 ペダルを踏み込む際に電動モーターの補助により前に進みやすくする自転車で、坂道や長距離でも楽に運転できる。国内販売は1993年に開始。子育て世代が主な利用者層とされる。経済産業省によると、販売台数は右肩上がりで推移し、昨年は過去最多の約79万台。自転車全体の約半数を占めた。

 「自転車のバッテリーが盗まれたかも」。6月下旬の平日朝、妻から仕事中の私にLINEのメッセージが届いた。

 息子を保育園に送ろうと自転車に乗ったが、いつものように加速しない。サドルの下をのぞくとバッテリーがなかった。バッテリーは重さが約2キロある。走行中に落下したのであれば気づかないわけがない。

 自宅は北区の集合住宅。駐輪場に戻った妻は、住人の一人から「もしかしてあなたも盗まれましたか?」と声をかけられた。周辺には何人もの警察官や住人が集まっていた。

 どうやら、この駐輪場は窃盗犯のターゲットになっていたようだ。

 駐輪場は住人に限らず誰でも出入りできる。妻は、現場にいた赤羽署の警察官から「盗まれたバッテリーはインターネットで転売されるケースがほとんど。おそらく戻ってこないですよ」と告げられた。

 オークションサイトには多くのバッテリーが「中古品」として数千円から1万円台で出品されている。自転車メーカーによると、一般的にバッテリーの寿命は3~5年で、買い替えには3万~5万円かかるという。

続きはソースで
https://www.tokyo-np.co.jp/article/268176

15: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/06(日) 17:33:32.76 ID:RSxFsTbg0
地方だけど年寄りもみんな普通のママチャリを一生懸命漕いでるよ、電動アシスタントって本当に普及してるか?

21: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/06(日) 17:34:23.34 ID:NTKyztOp0
メルカリで買ったら戻ってくるかも

22: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/06(日) 17:35:05.86 ID:rcDLwSXd0
すっかり治安が悪くなったよな
90年代の学生時代、旅行行ったとき友達のアパート前にうっかりカギ付けたまま
4日間原チャ置きっぱにしたけど盗まれなかったよ

25: 社説+で新規スレ立て人募集中 2023/08/06(日) 17:35:32.09 ID:1Vg4ptMX0
電動自転車のバッテリーって互換性あるの?

こちらの記事もおすすめ

当サイトでは他まとめサイトの新着記事なども閲覧いただけるよう連携しています。
気になる記事がありましたらぜひ閲覧くださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました