誤解してない?東京都で太陽光パネル義務化するワケ – 対象者は都民ではなく○○だった

ニュース

東京都で施行、太陽光パネル設置義務化

ピックアップ
1: ボイド(SB-iPhone) [US] 2023/06/03(土) 16:00:49.89 ID:lT3awMG00● BE:659060378-2BP(8000)
2025年4月に施行される予定だ。

都内では、二酸化炭素の排出量の3割が家庭部門となっているが、太陽光発電設備の設置率はパネル設置可能な建物のうち、4%ほどにとどまる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b204290d47a796f7d2941932817eba5761df0601

義務付けられるのは都民じゃない?

設置を義務付けられるのは、都民など住宅を注文する施主ではなく、住宅メーカーだ。都民は、パネルを設置しない住宅を選ぶこともできる。

義務付けの対象となるのは、都内での供給実績が年間で延べ床面積2万平方メートル以上となる大手住宅メーカー、50社程度。

対象となるのは、延べ床面積が2000平方メートル未満の新築の中小建築物で、既存のものは対象外。さらに、屋根の面積が20平方メートル未満の狭小住宅も対象外だ。

なぜ、太陽光パネル義務化されたのか?

東京都の見解では、現在東京のCO2排出量のうち約7割が建物に起因しており、脱炭素化を実現した社会を目指すには、建物への対策が急務であると示しています。

2050年では現在の建物の約半数(一般家庭住宅は約7割)は新築住宅に置き換わると予想されており、将来的に良質な都市環境を作り出すため、今のうちに対策を講じて置く必要があると考えている

2015年に採択されたパリ協定での温室効果ガス削減に向けた施策の一つ。

日本も例外ではなく、2030年までに温室効果ガスを46%削減(2013年比)を名言しているため、その取り組みの一部として今回の東京での太陽光パネルの義務化が決定されたのでしょう。

これに対するネットの反応

250: 金星(福岡県) [GB] 2023/06/04(日) 02:31:22.69 ID:vu+dA7/H0
大雨で流されたり屋根が破壊されたら責任取ってくれるんか?

252: ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [UA] 2023/06/04(日) 04:17:08.84 ID:zZu04BOF0
察しろよ
これからは電力供給が不安定になるから自前でなんとかしなさいって事だよ

257: プロキオン(埼玉県) [DE] 2023/06/04(日) 05:47:01.98 ID:YHWJcrAR0
戸建てマンションで迷ってる層は
マンションを取るか近郊県で建てるかの選択になるわけだな

258: トリトン(東京都) [US] 2023/06/04(日) 05:55:57.34 ID:GveYWgNf0
義務付けられるのはハウスメーカーで施主はパネル無しも選ぶ事ができる

270: トリトン(埼玉県) [US] 2023/06/04(日) 07:23:01.57 ID:Ay3a/ANu0
パネルの廃棄問題は30年後には解決しているという読みなのかな

280: ベガ(東京都) [ES] 2023/06/04(日) 07:37:01.65 ID:HkbS63Se0
ただでさえ景観酷いのにまたゴチャゴチャ要素が増えるな

コメント

タイトルとURLをコピーしました